鴨川地区合同祭ってのが気になってのでどんな事するのか見に行ってみた猫山猫雄ですにゃ
鴨川地区合同祭っていろんな場所の神輿とかが集まるんだね

鴨川地区合同祭が始まるというか始まってるって事で安房鴨川駅にもお祭りの提灯が飾られてますね。

駅近くにポスターがあったけど鴨川地区合同祭でなく鴨川のまつりって書いてあって混乱しちゃいますね。9月13日と14日の二日間やるんですね。

シーサイドベースで集まるって感じらしいので安房鴨川駅からシーサイドベースへ向かう途中の神社の鳥居がおめかししてますね。つけてるしめ縄は化学繊維でしたね。いつもはついてないよね?


神社を見に行ったら山車引き人形展示中らしいですね。

デカいお人形が飾ってますが山車って今日練り歩いてるんじゃないのかな?この子は明日が本番?

お囃子の音は聞こえるけど全然見つからないので探してたら見つけました。何で停車してるのかと思ったら獅子舞の代わりに白いきつねの人が住民に何かしてたみたいですね。きつねさんが頭齧るのかな?


対応終わったらしく次の家へ向かう感じで山車が移動していきました。後ろには給水車よろしく水タンク2基乗せた軽トラがついていきましたね。諏訪講って書いてあるから、さっきの神社のメンバーなのかな?

八雲神社と愛宕神社って事で提灯や鳥居あるけど、木の社がなくて石塔みたなのがありますね。珍しい気がするけど千葉はこれが普通なのかな?


日枝神社もあったけどここも石塔みたいな感じですね。ちょっとした高台にあってしたでは所属メンバーが神輿を担ぐ準備してますね。参加者多いですね。

てこてこ歩いてたら橋の欄干にもお祭りの提灯が飾ってあってお祭り感がマシマシでいいですね。

次にであった集団は熊野神社って背中に書いてあるけど近くに熊野神社あったのかな?

告知にシーサイドベースで屋台出るよってあったので確認したら14店舗くらい出てるけど、焼きそばとかジャンル被る店ありますね。

16時から開催って事でまだ時間あるから店舗で食べながら時間潰すかって事で寄ってみたら臨時休業みたいですね。お祭り中は駐車場も閉鎖してるからお休みなんだね。


駐車場に神輿が集まったり集まったと思ったらぐるっと回ってまた出て行ったりとよくわかりませんね。
人生初めてのりんご飴やらバナナチョコを食べてみる

アニメとか漫画でよく見かけるりんご飴が売ってました。地元の屋台ではあんまり見かけないので気になったので買ってみました。


りんご飴初めて食べてみたけど最初の飴の層を齧り取るのが難しかったですね、層を抜ければそこからりんごにアプローチできて500円にしてはコスパがいい感じですね。

りんご飴でいい気になったのでついでにウッキウキでチョコバナナを買って座ってる場所に戻る途中で、割りばしがバナナを貫通しちゃいました。ハズレ引いたか?熟しすぎてやわやわでしてね。
16時になったら開始の花火?打ちあがったよ

16時過ぎたら開始の合図のパンパンパンとの花火?が3回打ちあがって待ってると、5台の山車が集まってお互いが自分ところのお囃子を鳴らしてるので、なかなかのカオスな状態でしたね。

パラパラと雨が降ってきたし、戻る時間になったので撤収することしたら屋台にはお客が来ていて大盛況になってましたね。
13日のメインは21時からの総上げってのみたいだから100%楽しむことはできなかったけど、まぁまぁ満足したのでご満悦ですね。
今日の猫ちゃん

シーサイドベースに来たのでちょっと先の猫スポットにいってみたら、いつもの兄弟猫を見つけることができました。右の猫は暑いからぐったりと寝ており、左の猫はまだ元気にテコテコ歩いてて可愛いですね。