横浜市に伝説の猫であるマヌルネコ様が野毛山動物園に来たというので早速見に行く猫山猫雄ですにゃ

マヌルネコ見学チャレンジ!

野毛山動物園にマヌルネコ様が来たという事と入園料無料って事で早速見に来てみました。

動物園入口の反対側に来園者用無料駐輪場があるので電動自転車で来てみました。ありがてぇありがてぇ。

ポリゴンチックなレッサーパンダが立っていますね。可愛い腹黒威嚇ポーズで可愛いですね。

とりあえず入園すぐ場所のレッサーパンダを見たらテコテコ歩いてる場所を歩いてる姿を見れました。可愛いね。

ちょっと朽ち始めた市電が展示してますがお手入れされていないのでボロボロですね。

早速メインのマヌルネコ様を見に来ましたが空っぽですね。何人かマヌルネコ様の出待ちしてますが雰囲気からまだ見れている人は居なさそうですね。

ついでなのでペンギンちゃんを見に来ました。全部が水の中に入ってスイスイ泳いでますね。手を前に出して指をこすると餌をくれるの?って感じでスイスイ寄ってきたので餌くれないのに騙されてて可愛いね。

野毛山動物園にしかいないというカグーって鳥さんがいて、地面を掘り掘りしてて可愛いですね。

またマヌルネコ様を見に行ったら居なかったので近くのタヌキを見たら、冬だからもこもこになってて可愛い感じで檻の中をテコテコ歩いててコレも可愛かったです。

初日のマヌルネコ様チャレンジは失敗したのでしょんぼりしながら野毛山動物園を後にして、近くにある展望台を見に来ました。

展望台って事で遠くまで見る事が出来ますが雲とビル群が夕焼けに染まって綺麗ですね。

別の方角を見てみますがちょっと遠くに山脈が見えますね。右の方に山脈の上にマンション群が建ってるのが見えるけど本当にマンションなのかな?

マヌルネコ様チャレンジ2日目

初日はマヌルネコ様チャレンジが失敗したので次の日もマヌルネコ様チャレンジをしてに来たら、レッサーパンダさんがトコトコ歩いて可愛さアピールしてお出迎えしてくれました。

という事でマヌルネコ様チャレンジ二日目として来ましたがエサ皿とお引越しで使われたと言われている?キャリーバックが見えますがマヌルネコ様は見えませんでした。悲しいね。

またもやマヌルネコ様が見えなかったので仕方ないので、悲しみの展望台登頂して夕焼けを見て心を落ち着かせます。

ちょっとズームして写真を撮ってみましたがあの建物は上大岡ビルかしら?全然わかりません。

職員もまだちゃんとマヌルネコ様を見ていないって話しもあるし、慣れるまで1週間に1回程度マヌルネコ様チャレンジしてみようかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です