ふと借りてるVPSの残り空き用量を確認してみたら1%だったので驚いた猫山猫雄ですにゃ

残り用量1%なので大変だ!新しいサーバ用意しないとね

何となく借りてるVPSの空き容量が気になったので調べてみたら使用率99%って事でした。残り300メガ切ってる感じですね。バックアップ取って新サーバにインポートしようと思ったら用量足りないからバックアップデータできませんでした。

とりあえず自宅の余ってるPCをニコイチにして、SSDを買ってきて組み立てみました。ubuntを入れて立ち上げました。FTPでデータを引っこ抜いて、DBはA5ってソフトで引っ張ってみて適当に注ぎ込んでみたけどダメでした。

最終的にwordpressの通常機能のエクスポートとインポートで何とか記事と画像とコメントを移行できました。テーマはWordpressにあったBlogusってのにしてみました。

他に大変だったのは

  • WordPress アドレス (URL)ってのを設定ミスったらサイトに接続されなくなった→DBいじった
  • 謎のPWが正常なのにログインできなくなる→PW強制上書きスクリプトで対応
  • インポートが2メガまでだったけど設定いじっても2メガだったのでちまちま作業
  • SSLのサーバ移管設定→サイトの通りやったら何かできた
  • パーマリンクの設定を変更すると404になってしまう。→昔の記事のやったけどダメだったけど何か対応してた。

現時点で残ってる課題

  • SSL証明書の更新自動か確認する
  • サイト表示ちょっと遅くなってる?
  • あと何か気が付いたこと有ったら教えてください

結局用量問題は解決したの?

とりあえず残り81Gなので当分大丈夫かな?1年ちょっとで4G使ってたみたいなので、20年ちょっとは使える感じですね。とりあえず用量問題は解決しましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です