発売から気になってた松屋のカルビホルモン丼を太りそうだけど食べる猫山猫雄ですにゃ

健康診断で色々ヤバかったけどついカルビホルモン丼を食べる

つい先日の唐揚げ8個食べてから我慢が緩くなって、松屋のカルビホルモン丼をご飯大盛で優待券注文してしまいました。これって公式サイトだと大盛りなくて今治焼豚玉子丼だと大盛り表記あったけど、サイトの大盛りの記載って具材の大盛りってことなのかな?

ちょっと調べたら今治焼豚玉子丼が玉子2個で大盛りだと4個だったから具材の量に関してだったのね。

しっかり焼いてるからか後から注文された牛丼とかより時間がかかって提供されました。ご飯が大盛りだから丼がデカいですね。

丼単体で見てみるとカルビ多めのホルモンが添えてあるって感じで、緑がごめんなさい程度に見受けられますね。

カルビはカルビ定食でみかけるカルビの大きさですが、専用のタレが絡まっておりゴマもついて見た目と臭いだけで白米が進みそうですね。食べてみるとカルビの濃厚な脂と肉の味に専用の濃厚なタレが殴りかかってきてHP(白米パワー)がガリガリ削られますね。これだけでもいいかも?

ホルモンと言えばこれだろって感じで脂マシマシのテカテカなシロコロとか呼ばれてそうな感じの部位ですね。食べてみるとちょどよい火の入れ方で臭くなく噛むと甘い脂がジュワっと染み出て、濃い味のタレとよく合っていてビールが欲しくなりますね。ビールセットがある松屋さんわかってるね。

そして唯一の緑で健康の免罪符であるニンニクの芽ですが、ちょっと筋を感じる硬さだけどタレに負けない味わいでニンニクのライブ感を楽しめますね。

食べてるとシロコロ以外のホルモンも出てきたけど、これは何だろ?脂感なくてちょっと歯ごたえが良くてお子様を焼肉に連れてきて最初に食わせればずーっと噛んで他が食べられそうにない感じですね。大人な自分は普通にかみ切りご飯のお供として静かに消えていきました。

上に乗ってるお肉たちを2/3ほど食べた段階で、ご飯がほぼ枯渇するほど進みましたね。最初にカルビをちょっと堪能したらご飯が絶望的に足りなくなるとわかったので、少しずつ食べたけどご飯が足りませんでしたね。自分が合うともうご飯の量は大盛り2杯分が丁度良かったのかな?味噌汁諦めてお家でご飯炊いてテイクアウトでるのが正解だった?それともビールセットにしてご飯を思う存分楽しんで、残ったお肉はビールで楽しむのがいいのかな?難しいね

今回のお会計は?

最初の画像で分かる通り1,070円でしたが、株主優待券で普通に注文できてノー現金でフィニッシュすることができました。松屋フーズの株は気軽に買えないけど、買って長期保有すれば12枚優待券貰えるから月1で使えるから良いよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です