テーマを変えるとブログが表示されなくなる問題が起きてました。
その修正作業記録です。
テーマ変更すると表示されない
ワードプレス専用プランで構築してた時はLuxeritasを使って設定してしてましたが、何故かhttpsができなかったのでVPSプランに戻ってきました。
VPSプランでWordpress構築してLuxeritasのテーマを使おうとすると、白紙のページが表示されてソースも表示されない状態です。仕方ないので別のLION BLOGのテーマに変更したら表示されるのでそおまま続行です。
昨日ふと寝る前にタブレットで調べてると、プラグインじゃねーの?という記事を確認したので今日チャレンジするとやはり表示されない。
他のテーマは?と試すとWordpress自体が起動しなくなり焦りました。💦💦
WordPressが落ちた
ん~?サーバから再度立ち上げ?
と焦りつつデバックモード起動しろよとの記事に出会い、デバックモードにしてエラーコード確認して調べるとphpのcurlが足りないとの事なのでインストールするととりあえず管理画面表示できるまで復帰しました。
使ってみたテーマが標準以外の機能使ってて、対象機能が無い時の処理が無いから落ちるとの事。
表示しない問題
デバックモードにしたのでついでに Luxeritasのテーマが何で表示しないか調べると
Call to undefined function mb_language()
的な事なのでphpの日本語設定が問題かな?とphp.ini内の設定変更しても表示されない。
これもphpの機能足りないんじゃないか?と関連機能を知らべて
sudo apt install php7.2-mbstring
実行するとインストールする?と聞いてきて、なるほど機能が足りなかったのね。
インストール後に再起動したら問題なく Luxeritasのテーマ が表示されました。
今後の問題
Googleのanalyticsとadsense設定が吹き飛んだので、再度調べながら再設定したけど広告表示しなくなっちゃった😿
この記事が掲載される頃には広告出てますように(祈り)
では、次の投稿でお会いしましょうにゃ。
I really liked your article.Really thank you! Want more. Diann Pritchet